Archive for 7月, 2007:
filed in シネマ on 7月.31, 2007
先日、ケーブルテレビで懐かしい映画を観たんだ。
「アウトサイダー(THE OUTSIDERS)」(1983年/監督:フランシス・フォード・コッポラ)
あらすじは他のサイトにお任せして、出演者がすごいことで後々話題になった映画なんだ。後の「ゴーストニューヨークの幻」で有名になったパトリック・スウェイジ(共演:デミ・ムーア)や当時まだ駆け出しのトム・クルーズにダイアン・レイン。そして、僕が一番好きなマット・ディロンらが出演しているんだ。
この、マット・ディロンがよくってねぇ~。気が荒い不良のリーダー役なんだけど、どこか壊れやすいナイーブな雰囲気をうまく表現しているんだ。
当時、封切を映画館で見てず~っと心に残っている映画の一本なんだ。
コッポラが創った青春映画ってことで批評は割れたようだけど、僕にとっては忘れることのできない思い出の映画には間違いない。
そして、タイトル曲の「STAY GOLD」(スティービー・ワンダー)がまたいい!
劇中にも「ゴールドでいろよ」っていうセリフがあるくらい物語のキーワードなんだけど、その和訳が心にジ~ンと染みるんだ。こんなすばらしい詩は滅多にお目にかかれない。これに、スティービー・ワンダーのメロディがなんともいえないくらい心地いい。
写真は、今日見た「STAY GOLD」なんだ。
filed in ブログ日記 on 7月.30, 2007
今日は土用丑の日だったんだけど、さ、寒い!
7月30日なのにまだ梅雨が明けていないんだって。
せっかく直りかけていた風邪も、また悪くなっちゃう。
さてさて、今日は車のオイル交換にホンダのディーラーへ行ったんだ。
21年前のCITYカブリオレだから、オイルフィルタももうメーカー取り寄せになっちゃうんだ。
オイル交換にディーラーへ行く理由はもうひとつあるよ。それは、待ち時間にコーヒーが飲めて、作業が終わるとクルマを洗車してくれるんだ。
こんなにサービスがいいなんてちょっと感激モノ。
今日は、オイルフィルタとオイル交換をしてタイヤの空気圧も調整してもらったのでクルマが元気になった気がするよ。
filed in 動画 on 7月.28, 2007
なんとすごい!小島よしお。
彗星のごとく突如出現したこの芸人さんは、実は世界中で有名になったんだとか。
それは、YouTubeでアクセス数が世界第5位にランクインしたとか。
その面白ネタを見てみよう。
filed in ロケーションハンティング on 7月.27, 2007
仕事の打ち合わせの帰り道、ちょっと寄り道してみたんだ。
ここは三神峯(みかみね)公園。
春には桜の名所として有名で大勢の人が桜を楽しむためにここを訪れるんだ。
公園が整備されたのは、大正5年(1916年)に当時の西多賀村村長小畑忠次郎氏が数百本の桜をボランティアで植樹したのが始まりとされているんだ。
その後、旧陸軍幼年学校がここに建てられたりして、その記念碑や当時の建物の一部が残されている。
僕の学生時代はここから歩いて10分くらいのところにある学生寮に住んでいて、毎年新入生歓迎を兼ねてお花見をしていたんだ。
ここで出会った女子学生のグループと一緒にお花見をしたこともある思い出の場所なんだ。
今日は、平日なので近所の子供連れの主婦たちが木陰でピクニックを楽しんでいたよ。
「つわもの達が夢のあと」って感じでとても静かなんだ。
ここは丘陵になっていて縄文時代前期には大規模集落があったんだ。集落跡から竪穴住居跡が発見されたり、縄文時代から平安時代にかけての土器が見つかっているんだ。
南側の斜面には窯跡、北側斜面からは横穴墓、西側には古墳が2基発見されている。
大昔は、ここからはるか遠くに海が見えたんだろうね。当時の人は何を思って仙台平野を見つめていたのかな?
[gmaps:38.22533637988735/140.85768699645996/14/460/300](comment)[/gmaps]
filed in ブログ日記 on 7月.27, 2007
昨日は暑かったなぁ。
こんな暑い日は夕涼みが一番。夕日を見るために近くの高台までやってきたんだ。
あいにく、湿度が高くて泉ヶ岳はかすんで見えなかったんだ。山の稜線に沈む夕日も今日はお預け。
でも、いい色合いの夕焼けが見えたんだ。
filed in インターネット on 7月.27, 2007
最近のWebは、SEO対策を狙って検索結果の上位に来ることを期待されることが多いんだ。
僕が抱えているお取引先も例外じゃない。でも、クライアントさんはWebについては詳しくないのでSEO対策をきつく要望されることがないんだ。
これは、僕にとっては都合がいいように見えるけど、僕が納得できない限りSEO対策に取り組まなければならないってことなんだ。
僕が考えるウェブサイトとは
「社運をかけた製品やサービスのプロモーション」
であり、僕の仕事は
「サイト構築という手段を通してクライアントのビジネスを成功させること」
だからね。クライアントが期待していなくてもそれ以上の成果を得られなければと考えているんだ。
そんな中で、ランニングクラブ「株式会社リスタート」っていうサイトがあるんだ。
ここのサイトの制作を行ったんだけど、なにしろ今年の2月に設立したばかりの会社。検索サイトのDBにはまったく載っていないゼロからのスタートだったんだ。しかも、全国に「ランニングクラブ」という団体やスポーツジム、企業は一体どれほどあるというのか…。
そんな中で、僕が目指したのが企業名の「株式会社リスタート」の検索結果より「ランニングクラブ」の検索結果で上位を目指すということだったんだ。それも、広告掲載は一切行わないで。
社名で検索する人はすでに会社を知っている人だから順位はそれほど関係ないと考えたんだ。それより、ジョギングをしたい人や身近なスポーツとしてランニングに取り組んでいる人をターゲットにしたんだ。
「ランニングクラブ」のキーワードで検索するとYahooでは堂々1位にヒットしている。Googleでも19位。(いずれも2007年7月25日現在)。
これには、自分自身でもちょっとびっくり。SEO対策はもちろん取り入れてはいるんだけど、特別な仕組みを入れているわけじゃないからね。
できるだけシンプルに。心がけたのはこれだけ。ソースコードだって見やすく自分自身でも読みやすくしているだけなんだ。
今は、Googleの順位が下がちゃったけど以前はもう少し順位が上だったんだ。
これを考えると、今後の課題はGoogleのページランクを上げることと、他のキーワードでもヒットすることが目標。
これから、いろいろ実験を行いながら対策を取り入れていこうと考えているんだ。
filed in ブログ日記 on 7月.25, 2007
僕の場合、仕事にどうしても欠かせないものがあるんだ。
「音楽」
iTunesで取り込んだCDやダウンロードした曲をiPodに入れているんだけど、仕事をしているときもデスクトップPCで気に入った曲を流しているんだ。
その日の気分に合わせて曲調を選んだり、時にはiTunesで海外のラジオ局を聞いたり。
好きなジャンルはソウル系かな。それにクラシックロック。
どちらかというとメロディアスな曲調が好きで、最近のラップとかはちょっと苦手なんだ。
CDを買えなったのが、ネットからダウンロードできるようになったので懐かしいソウルを良く聞いたりしているよ。
filed in ブログ日記 on 7月.25, 2007
もう梅雨明けかと思うほどの快晴ですね。遠く蔵王の山々もきれいに見えたので、蔵王からは遠く牡鹿半島から栗駒山、鳥海山、朝日連峰、吾妻山などとても見晴らしがよかったんじゃないだろうか。
こんな雲ひとつ無い空なのに梅雨明けは来週になるような予報なんだ。そっか~、まだなんだ。
こんないい天気はもったいない。でも、今日一日はプライベートなことで所用があり、ゆっくりしていられなかったんだ。
あ~~もったいない。
どんなすばらしい景色が眺められたのか、せめてものGoogle Earthで我慢することにしよう。
filed in ブログ日記 on 7月.23, 2007
土曜から、ものすごく体調が悪かったんだけど、どうやら夏風邪みたいなんだ。
今日も身体のだるさが抜けていないし、のどもちょっぴり痛い。それに軽い咳もあるんだ。
金曜日くらいにキドコロ寝をしたのがいけなかったんだ。梅雨でちょっぴり寒さを感じながらそのまま寝てしまったからね。
体調だけはと気をつけていたんだけど。
filed in ブログ日記 on 7月.22, 2007
今日、ようやく青空が戻ったんだ。
今年の梅雨は梅雨らしい梅雨の季節。約2週間くらいず~と雨。晴れ間が出ることが無かったので洗濯物が乾かなくて大変だったんだ。
やっぱり、青空が気持ちいい!
filed in ベガルタとスポーツ on 7月.22, 2007
アジアカップの準々決勝のオーストラリア戦、リアルタイムで見れなかったんだけどTVのスポーツニュースで確認したんだ。
結果は1-1でPK戦で辛くも勝ったんだ。
それにしても川口能活選手のPKセーブはすごい!
以前もPKで止めて勝った試合があったね。川口選手はなんてPKに強いんだろう?
これは、運が良かったんじゃなくて、運を自分に引き寄せているとしか思えないんだ。スゴイ!
filed in ブログ日記 on 7月.22, 2007
週末の土曜日だと言うのに、体調を崩してしまったんだ。
朝から頭痛がひどくて気分が乗らない。生あくびばっかり出てかなり疲れが出ているようなんだ。
無理も無いかもしれないな。普段の寝不足の上に極度の緊張がつづいていたんだから。
夕方から夜にかけてちょっと寝たら少しはラクになったようだ。
その代わり、サッカー日本代表アジアカップオーストラリア戦を見ることができなかったのが心残り。
filed in ブログ日記 on 7月.20, 2007
僕はなぜか大学のキャンパスに行くとワクワクするんだ。
キャンパスを歩く学生を見たり、会話に聞き耳を立てたり(おっと失礼)して、学生達を観察すると学生生活は楽しいなぁって感じてしまう。
学生って自由で、何でもできる可能性があって、夢があって、情熱があって、それでいて自己責任を負っている。学生が一生懸命何かに打ち込む姿や夢を語る姿を見ると自分も可能性があると思って興奮してしまうんだ。
それに最近の学生は、おしゃれな人が多くなったね。僕らの時代とは様変わりだ。
いいなぁ、学生生活って。
filed in ロケーションハンティング on 7月.19, 2007
アメリカ(仕様)の消火栓を見つけたんだ。色が黄色だからすぐわかるよ。
場所は、仙台市青葉区川内の東北大学川内キャンパス。
この場所は、Wikipediaによると、仙台城二の丸→官軍占領→東北鎮台→仙台鎮台→陸軍第2師団→GHQ/SCAP占領→教養部・文系学部と移り変わっているんだ。
写真の消火栓はGHQの占領下時代なんだね。
消火栓のプレートを良く見ると
LIFE
TESTED TO 300 P.S.
CONTRACT NO. FEC-13029
MFGR. NO. 259
MFGD. DATE SEP 1952
MFGD. BY K.K. IWAMURASEISAKUSHO
となっているんだ。これから
製造番号:FEC-13029
設置番号:259番
設置日:1952年9月
だとわかるね。
僕が学生だった頃、写真の場所の向かい側には米軍の住居だったアメリカ様式の住宅が建っていたんだ。古い映画に出てくるような暖炉の煙突があるあのアメリカの住宅。建物の雰囲気からこの場所はアメリカを感じさせていたよ。
その雰囲気が好きで夏はよく自転車で遊びに来ていたんだ。すでにその住宅は跡形も無いんだけど、かろうじて住宅が建っていた場所が空き地になっていて、以前、確かにそこが住宅だったことがわかるよ。今は玄関に通じる数段の階段が残されているだけなんだ。
消火栓の場所はここ。
[gmaps:38.25754257244009/140.85322380065918/17/460/300](comment)[/gmaps]
filed in ブログ日記 on 7月.18, 2007
仙台の学生が中心となって企画しているこの「せんだい・みやぎオータムセミナー」をある知人からのメールで知ったんだ。
このセミナーは100人の様々なキャリアを持つ元気な社会人を集め、1日に100人を講師とする100講座のセミナーを行うとか。
これは面白そうな企画だと思ったんだ。
普段の人間関係なんて、友人や知人が中心でおおよそ年齢も近いのが普通だ。社会人になっても会社以外の人間関係なんてめったに築かれないんだ。それじゃ、やっぱり寂しいと思う。
ここのセミナに参加すると、普段知り合えない色々な年代の色々な先輩や後輩のお話を聞くことができるかもしれない。とても有意義だと思うんだ。
こんな楽しいイベントを企画した学生が羨ましくもありちょっぴり嫉妬してしまったなぁ。
スタッフの皆さん、期待しています!
filed in ブログ日記 on 7月.17, 2007
昨日は、1週間ぶりにジョギングをしたんだ。
いや~、やっぱり身体は正直なんだね。怠けたことがすぐ現われる。
タイムが伸びず30分半もかかっちゃった。
filed in ブログ日記 on 7月.17, 2007
今日は朝から2件の打ち合わせをしたんだ。
ウェブサイト制作事務所として開業してからまったく営業をしていないので、友人知人から紹介していただけるのが何よりの仕事の糧なんだ。僕が生きていられるのも、すべて好意にしてもらっているおかげ。本当に友人知人はありがたいと思っている。
本当は、仕事のために自分で営業しないといけないんだけど…。技術系で生きてきたから人に会うのはまったく苦手なんだ。それに、お金の計算が苦手。
今日の打ち合わせは2件とも知恵を貸してほしいという依頼。もちろん、人様に知恵を貸せるほど引き出しは無いので自分で勉強しなければならないと思っている。頼りにされればそれだけ応えようと考える性格なので張り切ってしまうんだ。
今は自分への結果を考えるときじゃなくて、結果はいづれついてくるものだと思っているんだ。
お問い合わせがあるだけでも良しとしよう。
filed in WordPressとCMS on 7月.16, 2007
選んだテーマなんだけど、細かなところが気になったのでカスタマイズに挑戦していたんだ。
WordPressならブラウザ上でもCSSやphpのソースコードが直接編集できちゃうんだ。
インストールしている他のテーマを参考にして必要ならコピー&ペーストでも何とかなるし。
また、他のブログサイトも参考にしてデザインを研究。
ソース書きが好きな僕にとって、この時間が一番好き。そりゃバグがあるときはユウツだけど、考えていたとおり動いたときはうれしいものなんだ。
で、完成したのが現在のテーマなんだ。
大まかなところは完了したので、しばらくはこのテーマでブログを続けてみようと思っているんだ。
filed in ロケーションハンティング on 7月.16, 2007
そういえば、先週金曜日のセミナーの帰り道、国分町(こくぶんちょう)にあるラーメン国技場に寄ったんだ。
仙台の人なら知っている場所だと思うけど、全国から選ばれたラーメンのお店が数店テナントで入っていて、売り上げの悪い店が入れ替わるというラーメン屋さんの競技会場。
僕はお店の名前がほとんど変わるくらい久しぶりで、その中で太麺が食べられるというお店に入ることにしたんだ。僕は、太い麺が好きだからね。
でも、背油がたっぷり入るというのでオーダーのときに少しにしてもらった。
太麺なのでしっかり食べ応えがあったよ。
[gmaps:38.263136332762166/140.86858749389648/17/460/300](comment)[/gmaps]
filed in ブログ日記 on 7月.16, 2007
昨日は台風の影響で大雨と風がすごかったね。
実は、お葬式に出席しなければならなくて車で移動したんだけど、その時間というのが台風が一番接近した時なんだ。
そう、僕のクルマは21年前のシティカブリオレ。移動中は雨漏りが大変だったんだ。
天気の良い日は天国だけど、雨の日は最悪だね。
でも、やっぱりこのクルマは好きなんだ。
filed in WordPressとCMS on 7月.16, 2007
WordPressのカスタマイズ中なんだけど。プラグインのAdhesiveのバグに悩まされたんだ。
Adhesiveを有効化すると、記事の表示で「前のページ」「次のページ」のリンクが表示されなくなってしまうというバグ。
最初はphpの中身を疑ったんだけど、コードを修正しても表示されなかったんだ。ネットで調べたんだけど原因がわからなかったので、「原因がわからないバグはプラグインを外してみる」という原則に戻ってAdhesiveを無効化してみたらページ送りのリンクが復活できたんだ。
Adhesiveは特定の記事をページの最上位に常時表示することができる機能なんだけど、これが利用できなくなってしまってちょっぴり残念なんだ。
filed in ブログ日記 on 7月.14, 2007
今週は二つのセキュリティセミナーを体験したんだ。
ひとつは国土交通省仙台河川国道事務所にて、職員向けのインターネットセキュリティについて最近の状況とセキュリティに対する心構えを講演したんだ。
対象者が初心者ということで、技術的な内容は省略したんだけどセキュリティに対する意識が変わっていただければうれしい。公務員という立場上情報漏洩事故は絶対に起こしてはならない職場だからね。
そしてもうひとつが、所属している特定非営利活動法人仙台インターネット推進研究会の月例セミナーなんだ。
こちらの講師は研究会のスタッフが勤めたので僕は聴講。
研究会のセミナーは毎月1回第二金曜日の19時から行われていて、内容もインターネットに関連するさまざまなセミナーを行っているんだ。対象者はほぼビギナー向けなので気楽に参加できると思う。
一番の特徴は、講師と参加者が自由にディスカッションができる点。一方的な説明だけじゃなくてわからないところはその都度質問して知識を深められるし、参加者から補足意見や異なる意見、さらにひとつの話題でディスカッションができるんだ。
セミナーというより「カンファレンス」だと思っている。
自分以外の考え方を知るというのは、ものすごくためになるんだね。
filed in PCハードウェアやソフト on 7月.13, 2007
アップル社が万を持して10月にリリースを予定しているOS-Xのバージョンアップの「Leopard」なんだけど、そのプレゼンテーションがスティーブジョブスによって行われたんだ。
ステージのスクリーンに写される沢山の機能(ざっと300はあるらしい)はどれを見てもSF映画のようなんだ。ものすごく効率的にそれでいて初心者でも簡単に楽しくMacを使えるようになる。
で、僕のデスクトップPCはWindowsXPなんだけど…やっぱりMacのデザインにはため息が出てしまうよ。だから「気分だけでもMac」と思って、今は見た目Macにしているんだ。これだけでも精神的に満足。使っていて楽しくなるんだから不思議。GUIの見た目って重要なんだね。
せっかくLeopardの機能を見ることができたので、壁紙をLeopard仕様にしてみたんだ。
これで、な~んちゃってLeopardの完成だ。
filed in ジョギング on 7月.13, 2007
ここのところ1週間もジョギングをしていないんだ。
運動していないのに、いつもの食事量だからカロリーが溜まる一方。
そろそろジョギングしたいんだけど、夜は天候が悪くて走れないんだよ。
filed in WordPressとCMS on 7月.13, 2007
昼の間は仕事があるので、カスタマイズができないんだ。
それで、趣味の時間は夜になってしまう。
今日のカスタマイズは
カテゴリの表示順変更(ID順)
カテゴリ内の件数表示
コメントとトラックバックのリンク表示
です。
filed in ブログ日記 on 7月.12, 2007
ここのところ、雨がつづきますね。
空気がしっとり湿っているのが感じるんだ。
植物にとっては恵みの雨なんでしょうね。
filed in ブログ日記 on 7月.11, 2007
今日は朝から一日中雨だったんだけど、夕方にヒグラシが鳴いたんだ。それもすぐ近く。
雨で天気が悪いのに、ちょっぴりかわいそうだね。
ヒグラシに似合うのは、か~っと暑い夏の夕焼けだと思うんだ。
filed in ブログ日記 on 7月.09, 2007
WordPressのテンプレートを色々カスタマイズしている最中なんだ。
思っているより簡単にできるんだね。
気に入ったテンプレートには最新のエントリーとリンクが表示されなかったのでサイドバーに加えたんだ。
それと、コメントの投稿日の表示もタイトルの下に移動。
これからも少しずつカスタマイズして行こうと思っているんだ。
filed in ブログ日記 on 7月.09, 2007
今日は朝からいい天気!
遠く蔵王の峰々も見えるんだ。高気圧におおわれ夏本番って感じなんだ。
朝の9時なんだけど、この天気に誘われて蝉が鳴き始めたんだ。自宅の周辺で聞くのは今年初めてかもしれない。
filed in ロケーションハンティング on 7月.08, 2007
いつものジョギングコースの片方の折り返し地点にあるのが、与兵衛沼窯跡発掘なんだ。
丁度ここは、台原から三高方面へ抜ける都市計画道路の建設工事をしている箇所で、去年に古代の窯跡が発見されたんだとか。
市政だよりによると、なんでもこの窯跡は8世紀から9世紀頃のものだそうで、奈良時代から平安時代前半ころのものだそうなんだ。
平安時代に書かれたという「日本三代実録」に869年に陸奥国(むつのくに)で大地震が発生し、その後建物の復興のために中央政府が瓦作りの職人として朝鮮半島から新羅人を派遣したそう。それを裏付ける証拠として朝鮮半島で発見された遺跡の瓦とよく似ている形の瓦が見つかったんだ。
窯跡は保存状態が全国的にも珍しいくらい良いもので構造が良くわかるものだそうなんだ。
う~ん、今から1100年から1200年前のものなんだね。
今、ここは住宅が迫っている場所なんだけど、発掘場所は丁度雑林になっていて昔のままの丘陵地帯。当時からそのまま保存されていたなんて、ちょっとしたタイムカプセルだね。
高松あたりから登って丁度峰あたりにあるんだけど、この窯に通じる道は無いから当時の人々はどうやってここに窯を作ってどこに運び出したんだろう?
[gmaps:38.2866481601873/140.89599430561066/15/460/300](comment)[/gmaps]
filed in WordPressとCMS on 7月.08, 2007
テーマを変更したんだけど…どうかな?
WordPressのテーマは沢山あってどれも迷っちゃうんだ。もちろん無料なので気に入ったものダウンロードしてサーバーにアップするだけで変える事ができるんだ。
ずいぶん迷ったんだけど、結局今のデザインに決めたんだ。
細かなところが気にはなるんだけど、それはこれからカスタマイズしてみようと思っている。
filed in ジョギング on 7月.08, 2007
昨晩のジョギングは全然ダメだったんだ。
走り始めて5mで、ふくらはぎの筋肉痛がひどいことがわかったんだ。これはいつもの調子じゃない。
でも、はじめたからにゃって思ったのでタイムは関係なく完走を目標にしたんだ。
折り返し地点を過ぎて軽い登りで太ももに疲労が。今まで経験しなかったんだけど、ふくらはぎをかばって走っていたんだと思うんだ。
ここからは無理せずに走ろうって考えて走り続けることに。
ペースがゆっくりだったのが幸いしたのか、体力は消耗していないんだ。比較的ラクに走れる。
タイムは標準的な29分38秒。
filed in PCハードウェアやソフト on 7月.07, 2007
仕事しながら聞いている音楽なんだけど、そのiTunesがバージョンアップしたんだ。
とはいえ、見た目な~んにも変わっちゃいないんだけどね。
どうやら今回のバージョンアップの理由はアメリカで6月29日に発売されたiPhoneの影響と睨んでいるんだ。
iPhoneはショップから購入しただけではすぐには使えないんだ。iTunesに接続して「アクティベーション」という手続きを取らないと使えないらしい。
アップルのサイトではiPhoneの機能やアクティベーションの手続き方法など動画で公開しているから、日本で発売されていないiPhoneをみてみることにしようか。
filed in WordPressとCMS on 7月.06, 2007
WordPressでブログをはじめて半年は過ぎたかなぁ。
このテーマも見飽きたのでそろそろ変えたいと思っているんだ。
今度は、もう少しきれいな配色にしたいな。
いろいろ探していたら、なんと!テーマを自動作成してくれるサイトを見つけたんだ。
http://www.yvoschaap.com/wpthemegen/
ブラウザ上で配色を確認しながら決めていくとテーマに必要なファイルが自動生成されるんだ。
それをサーバーのテーマフォルダへアップすると使えるようになる。簡単だ。
filed in ジョギング on 7月.06, 2007
ついに記録更新!
中1日で走った昨夜はいい記録がでたんだ。やりましたよー!ついに。
実は、二日ぶりのジョギングだったんだけど、両足のふくらはぎが筋肉痛でコンディションは悪いほうだったんだ。タイムを気にしないで走ろうと思って、十分なストレッチもしないで走りだしたんだよ。
すると、以外にも身体は軽くて呼吸もそんなに苦しくないんだ。いつも疲れが出てくる登りのポイントでも案外平気。それで、登りきったところでも疲労感が無いんだ。
それで、そのままのペースをキープして信号待ちにならずに渡れたし休憩もしないですんだんだ。
後半になるとさすがに信号待ちで休憩を取ったんだけど、ペースはそんなに落ちていないんだ。
「これはいいタイムかも」と感じながら最後のスパートをして出たタイムが
「28分34秒」
これはすごい!まぐれででた30秒切りにはもう一歩だったけど。
そして今日になったら逆に筋肉痛が治っちゃった!
次回は28分30秒をコンスタントに切ることが目標だ!
filed in ブログ日記 on 7月.06, 2007
IT業界、特にウェブ関連のベンチャー企業の若い代表者に共通な点を見つけたんだ。
それは、ピンストライプの黒いスーツに白いデザインシャツ。もちろんノーネクタイ。
髪型はきれいに刈りそろえられた短めでワックスで髪型を整えているんだ。
ビジネス雑誌などに登場するベンチャー企業の若手経営者って大体こんなイメージだと思いません?
IT企業という最先端の業界で、しかもウェブという感性がもっとも問われる仕事なので、おしゃれでかっこいい人が多いみたい。
実際にお会いしてお話を伺ってみるんだけど、物腰が柔らかくて落ち着いた語り口調の人が多いように思うんだ。う~ん、もともと繊細で知的なのかなぁ?
で、僕はといいますと!とても知的でどころか「稚的か恥的」って感じでぇ~。
ええ、そうですとも!その通です。
filed in ブログ日記 on 7月.05, 2007
最近のTVCMっていうのは、「○○で検索!」って詳しい情報を見たい人はウェブで見てほしいというのが多いよね。
以前、「どうすんの?オレ!つづく!」っていうクレジットカード会社のCMがあって、やっぱし気になる人はウェブで見て!っていうのがあったよね。
そんなCM見せられても、リビングからパソコンのある部屋は離れているし、それにパソコンの起動に時間がかかるじゃん!めんどくさいなぁもう~。
それに以前は、ラジオで「えいちてぃてぃぴーころんすらっしゅすらっしゅ~」なんていうのもあったよ。そんなの覚えられるはずはないよ。
最近のCMは
TV:「答えはウェブで」
視聴者:「いま言ったらいいじゃん」
TV:「だぶりゅーだぶりゅーだぶりゅーどっと」
視聴者:「めんどくさい!」
というのも出てきて、これには正直感心したんだ。
「ぅんなぁ、まったくそのとお~りだ!」(ディランマッケイ風に)
クレジットカードのCMの続きは結局ずいぶんたってから見たけど、以外に面白いオチがあって楽しめたんだ。
filed in ブログ日記 on 7月.04, 2007
いつものジョギングコースにクレープの自動販売機があるんだ。
以前は自動販売機じゃなくて、歩道側からインターホンがあってそれに向かってオーダーするとアパートの一室で作ってくれる仕組みになっていたんだけど、店主が引っ越して、その代わりに販売機になったみたい。
クレープの自動販売機ってどうなっているのか珍しかったので、昨日帰り道に寄ってみたんだ。
缶飲料の自販機のようになっていて、缶のディスプレイのところがメニューになっているんだ。種類はたくさんあったよ。売り切れの商品とかも多くみんな利用しているんだね。
170円入れてボタンを押すとビンに入ったクレープが取り出し口に落ちてくるという、普通の自販機の仕組みなんだ。
丁度お酒のワンカップくらいの透明なガラス瓶にクレープが入っていて、大きさはお寿司の軍艦巻きの一回り大きくした感じ。クレープが巻かれて入っているんだ。
食べるときは、ケーキに巻かれているような包装紙をはがしてそのまま食べるというスタイル。
手作りとは違い、冷蔵されているのでいつものとはちがう味が味わえると思うよ。
これはこれで、いける味だと思った。ここの場所で売ってました。
[gmaps:38.28702711708391/140.8763551712036/17/460/300](comment)[/gmaps]
filed in ジョギング on 7月.04, 2007
昨日は、梅雨空だったけど雨は落ちていなかったので中1日でジョギングしたんだ。
でも、前回ちょっと飛ばしすぎかふくらはぎが筋肉痛なんだ。アスリートなら休養するんだろうけど。
それで、タイムは気にしないようにいつもと逆のコースを回ることにしたんだ。時計回りにね。
中盤から登りが始まるんだけど、距離が短いのでいつもより比較的ラク。その後、少し下ってまたちょっとの登り。
折り返しから急な短い登りを2本のあとは長い下りっていうコースなんだ。
タイムは気にしないつもりが、やっぱり走り出すとどうしても早く走り出したくなっちゃうんだよね。
結局タイムは29分38秒ってとこ。やっぱりタイムは伸びないなぁ。
走っていて汗だくになっているし、体力の消耗が早いんだ。なかなか本来の調子に戻らないのはきっと気温が影響しているんだと思っているんだ。
filed in シネマ on 7月.02, 2007
さてさて、先週のことなんだけどついにパイレーツオブカリビアンを観ることができたんだ。平日だったので映画館は空いていた。
ストーリーは、ちょっと期待が大きかったかな?好きな映画だったので「よ~し!思いっきり楽しむぞー!」って意気込んでいたらフェイントを食らった感じなんだ。
大好きなジャックスパロウがなかなかスクリーンに出てこない。前作では確か海賊のボスに捕まったはず。
それで、ウィルターナーとエリザベスたちブラックパールの乗組員はジャックを救うため、そして東インド会社の面々は海賊の撲滅で探すんだけど、この時間帯が結構長かったんだ。
やっと登場したジャックスパロウは、海賊の墓場に捨てられて精神が不安定になっていると設定なんだけど、イマイチ面白くなかった。そして、ジャックを探し出して死の海から救い出し、後は東インド会社との戦い。
最後には勝ってしまうんだけど、いかにもあっけなかったんで途中肝心な場面を見過ごしたかな?って思ってしまったんだ。
色々な謎や登場人物の相関が解明されるんだけど、3作目はそのストーリーに重点が置かれたみたい。
最後にウィルターナーとエリザベスの関係が決着します。
劇場で見る場合はエンドロール後にもワンシーンあるよ。
filed in ベガルタとスポーツ on 7月.01, 2007
今日は、ベガルタのホーム戦。相手はセレッソ大阪。
しかも、主審が岡田氏だったんだ。岡田氏がジャッジをするベガルタホーム戦は結構の数があるが、どれも試合運びは安定していたように思う。
で、今日の内容は前半はまったく五分五分。むしろ、暑さを考慮して両チームとも運動量を控えていたのかもしれないね。シュートの数もそれほどではなかったよ。ひとつだけ、決定的なピンチがあったけど小針が好セーブ!
それに、前半のイエローカードはゼロだったんだ。
後半は、ベガルタの運動量が落ちてしまってボールの支配率が落ちちゃった。
このまま、0-0で引き分けかと思われた時間帯、後半40分。中嶋がドリブルでペナルティエリアに持ち込みPKをゲット!そして、ロペスがフェイントでキーパーを交わしてゴールしたんだ。
得点した時間帯が良かった。
今日の試合でベガルタは首位札幌と3位京都より1試合多くなってしまったが、今後も負けられない試合が続くなぁ。
写真は、スタジアムに止まっていたセレッソのチームバス。
filed in ブログ日記 on 7月.01, 2007
東北大学が創立100周年を迎えるんだそうだ。
仙台の街中いたるところで「東北大学100周年」のバナーを見かけるんだ。
僕は東北大学出身じゃないけれど、仙台が学都と呼ばれ東北大学があることに誇りを持っているんだ。
あっ、いや~、正直そこまで考えていないんだけどね。でも、有名な大学があるってことがうれしい。
僕の大学だって、多くの後輩を育てているし大学も発展しているから今在籍している学生が正直うらやましい。今学生だったら自分の好きなことを勉強できるのにって。
僕が入学した当時は今ほど学科も履修科目も充実してなかったんだ。学生時代は不完全燃焼だった。
今は好きな仕事をしているんだけど、逆に情報が多くて最新技術の吸収に追いつかない!たいへんだ!
その、東北大からはたくさんの研究者や多方面で活躍している人を輩出しているんだけど、この人たちの東北大への思い出や思い入れが下記のサイトで紹介されているんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/kikaku/063/
filed in ブログ日記 on 7月.01, 2007
めずらしい!日曜日なのに朝5時に目が覚めちゃった。
いつもの日曜は10時頃の起床なんだけど。
理由は、昨日のジョギングと1週間の寝不足から夜の9時には寝てしまったからなんだ。
もったいないから二度寝でもしようかと思ったんだけど、よく考えたら、寝るのがもったいないってことで。
でも、起きて何をするでもなくのんびり。コーヒーを入れて予約録画しておいたビデオ見たり。洗濯機を回して、新聞を隅から隅まで読んだ上に、県政と市政便りまで読んじゃった。
やることなくなったんで、ネットでニュース読んで、それでもまだ朝の8時!
今日は長くて有意義な一日がおくれそう。遊んで過ごそうっと!
filed in ジョギング on 7月.01, 2007
ジョギングを中三日でやったんだ。
結果は散々だったよ。トホホ。
後半バテバテで、記録は29分38秒。気温が高くなったことを考えてもちょっとだらしない。
あんまり休んじゃ体力が落ちるんだ~。