ThunderbirdのInboxのウィルス感染のメッセージが消えない
filed in PCハードウェアやソフト on 8月.30, 2010
さてさて、最近になってBeckyからThunderbirdにメーラーを乗り換えたんだけど、僕が使っているNortonがウィルスを駆除しても「Inboxのウィルスを駆除できない」と言う意味のメッセージを頻繁に出すんだ。
ゴミ箱や迷惑メールのフォルダにあるメールを削除してもだめ。
最後の手段でNortonのダイアログメッセージに従ってInboxを削除したんだけど…つまり受信したメールが全部消えちゃった!
移行してから時間も経っていないし、大事なメールはフィルタリングで別のフォルダへ移動してあったから良かったんだけど、これって困るよね。
この困った原因は、NortonにあるんじゃなくてThunderbirdの仕様によるんだとか。
なんでも、受信メールを組み込み式のDBを使っているらしくて、メーラーから該当するメッセージを削除しても、メーラーではメッセージは無くなっているんだけどDB上にはデータとして残っているらしい。
そこで完全に、メールをなくすにはDBの最適化の作業が必要なんだって。
以外に面倒くさいのね。
そういえば、受信フォルダを右クリックすると「最適化」というメニューがあったけど意味がやっと理解できたよ。
ちなみに、メニュー(Macでは)の「環境設定」-「詳細」ー「ネットワークとディスク領域」で「**以上でフォルダを最適化する」というチェックボックスがあるのでチェックを入れておきました。これで自動化できるらしんだけど…。