デスクトップPCがフリーズする
filed in PCハードウェアやソフト on 12月.13, 2017
嫌なことは続くもの。
以前から時々フリーズする職場のデスクトップパソコン。
この師走になり、ますます頻繁にフリーズを繰り返すようになったんだ。
キーボードやマウスまで全く機能しない。本体の電源ボタンを長押しして強制シャットダウン歯科再起動できない。
ディスクチェックもメモリチェックをやっても異常なし。
CCleaner実行しても効果なし。
そこで、フト思いつきました。キーボードもマウスも機能しないということは、HDDではなくてメインメモリがおかしいのでは?
メモリチェックしても異常が無いということは、メモリチップは異常ないということだから、原因はマザーボードということになりますな。
そこで、PCの筐体を開けて、メインメモリカードのスロットを1から2へ差し替えたんだ。
職場のPCは1枚で4GBが刺さっていた。
そうしてみたところ、半日使用してフリーズは再現しなかった。なんかうまく行ってるぽい。
もし、原因不明でフリーズが直らな場合はメモリーカードのスロットを移動してみるといいよ。
Leave a Reply